吾亦紅
「親を気遣う暇があったら、後で恥じない自分を生きなさい」
杉本真人の母親の形見の言葉なのだそうだ。杉本真人の母親が亡くなった時、友人でもあった作詞家、ちあき哲也が「吾亦紅」という詞を杉本真人に送った。その詞に曲をつけて歌い、「吾亦紅」は杉本真人の最大のヒット曲となった。
ちあき哲也&杉本真人コンビによる名作は数多い。その中でも「吾亦紅」はちょっと異色な作品かもしれない。ちあき哲也の詞って、女心の切なさを表現したものが多い。でも「吾亦紅」は俺・・・が主役だ。わたし・・・ではないのね。
ヒットを狙った曲ではなく、極めて個人的な歌だったのでは?ジワジワとヒットしていったらしい。
現代も(だからこそ?)、このような歌が求められていた?今年の紅白の曲との距離を感じる。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
杉本真人の母親の形見の言葉なのだそうだ。杉本真人の母親が亡くなった時、友人でもあった作詞家、ちあき哲也が「吾亦紅」という詞を杉本真人に送った。その詞に曲をつけて歌い、「吾亦紅」は杉本真人の最大のヒット曲となった。
ちあき哲也&杉本真人コンビによる名作は数多い。その中でも「吾亦紅」はちょっと異色な作品かもしれない。ちあき哲也の詞って、女心の切なさを表現したものが多い。でも「吾亦紅」は俺・・・が主役だ。わたし・・・ではないのね。
ヒットを狙った曲ではなく、極めて個人的な歌だったのでは?ジワジワとヒットしていったらしい。
現代も(だからこそ?)、このような歌が求められていた?今年の紅白の曲との距離を感じる。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
| h o m e |