音型
リチャード・ロドニー・ベネットの曲でよく聴くのがギター曲。おそらくジュリアン・ブリームというギタリストの功績が大きい。
ブリームって「音型美」の卓越した表現者だと思う。ドミソとかミレドという音型が素晴らしいのだ。シェイプ王とも呼びたい。
「どうしても音を並べただけになってしまう」「先生に訊いても、ただ歌ってとか、もっと練習してとしか言ってくれない」「私って音楽的感性がゼロなんだわ」このような人はブリームを聴くといいと思う。
ドレミってこんなに美しいの?音の高低、長短、ここに敏感になるだけで、まずは表現の第一歩を踏み出せるのではないだろうか?ギターってピアノ曲よりも音は少ないし、発音したら音は減退するというところが同じだし、ピアノ演奏の参考になるような気がする。
音楽的感性ゼロの人なんていないと思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
ブリームって「音型美」の卓越した表現者だと思う。ドミソとかミレドという音型が素晴らしいのだ。シェイプ王とも呼びたい。
「どうしても音を並べただけになってしまう」「先生に訊いても、ただ歌ってとか、もっと練習してとしか言ってくれない」「私って音楽的感性がゼロなんだわ」このような人はブリームを聴くといいと思う。
ドレミってこんなに美しいの?音の高低、長短、ここに敏感になるだけで、まずは表現の第一歩を踏み出せるのではないだろうか?ギターってピアノ曲よりも音は少ないし、発音したら音は減退するというところが同じだし、ピアノ演奏の参考になるような気がする。
音楽的感性ゼロの人なんていないと思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
| h o m e |