アルメニアのエレジー
アルメニアという国、昔はソビエト連邦だった。中央モスクワあたりとは異なる独自の文化を持っていた。ババジャニアンの曲には、そのアルメニア賛の雰囲気に満ちている。代表作「エレジー」のような哀愁メロディーが際立った曲だけではなく、前衛的な作品にもそれを感じる。
東洋の香りというのだろうか、西洋と東洋との境目のような?独自の文化を持つが故に、独立前は紛争の絶えない地域でもあった。今現在、スペイン、カタルーニャが揺れているが、問題の深さ、複雑さは似ていたのかもしれない。
自作自演だからということではないと思う。まずは音楽が伝わってくる。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
東洋の香りというのだろうか、西洋と東洋との境目のような?独自の文化を持つが故に、独立前は紛争の絶えない地域でもあった。今現在、スペイン、カタルーニャが揺れているが、問題の深さ、複雑さは似ていたのかもしれない。
自作自演だからということではないと思う。まずは音楽が伝わってくる。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« アルメニアのヴォカリーズ
作曲家がピアノを弾くと・・・ »
| h o m e |