ゴンドリエーレ in ヴェネツィア
イタリアはベルカントの国、オペラの国。でも道行く人がオペラ歌手のような声をしているわけではない。クラシック普及率だってそうでもないような?でも小さな街にもオペラハウスが存在しているということは凄い。
本物のヴェネツィアン・ゴンドラ。ゴンドリエーレが歌うナポレターナ、これは本物と言えるのかは微妙なのかもしれない。ヴェネツィアはナポリではないのだから。
でも、何気ないこのような観光という場面でも、イタリア人、歌、上手いよねぇ・・・と思う。
このゴンドラ、乗り場が沢山ある。観光名所というか、運河からの見どころを満喫できる乗り場から乗るといいと思う。基本料金というものがある。たしか、80ユーロぐらいだったかな?でもそこはイタリア、基本料金はあってないようなもの。最初は高めに吹っ掛けられる。「乗ってきな!100ユーロだよ」みたいに。そう言われたら「高いから乗らないも~ん」と言えば、じきに80ユーロまで下がってくる。さすがイタリア!!
ゴンドラそのものは、非常に小型。夏場は臭気もあるのでは?でも建物も運河もすべて本物だ。当たり前だがそこが素晴らしい。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
本物のヴェネツィアン・ゴンドラ。ゴンドリエーレが歌うナポレターナ、これは本物と言えるのかは微妙なのかもしれない。ヴェネツィアはナポリではないのだから。
でも、何気ないこのような観光という場面でも、イタリア人、歌、上手いよねぇ・・・と思う。
このゴンドラ、乗り場が沢山ある。観光名所というか、運河からの見どころを満喫できる乗り場から乗るといいと思う。基本料金というものがある。たしか、80ユーロぐらいだったかな?でもそこはイタリア、基本料金はあってないようなもの。最初は高めに吹っ掛けられる。「乗ってきな!100ユーロだよ」みたいに。そう言われたら「高いから乗らないも~ん」と言えば、じきに80ユーロまで下がってくる。さすがイタリア!!
ゴンドラそのものは、非常に小型。夏場は臭気もあるのでは?でも建物も運河もすべて本物だ。当たり前だがそこが素晴らしい。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« リサイタル告知
ゴンドリエーレ in 千葉 »
| h o m e |