ゴンドリエーレ in 千葉
東京ディズニーシーには行ったことはない。でも偶然見つけたヴェネツィアン・ゴンドラの動画、これは楽しそうだ。むろん、本場ベネツィアのゴンドラに比べれば、素敵さには欠けるかもしれないが。でもそれは仕方ないだろうと思う。あちらは運河も建物も本物だ。東京のものはフェイクなものなのだから。
でも楽しそうだし、いかにも気持ち良さげではある。
話題はいきなり飛ぶが、なぜ日本ではオペラという娯楽が大衆に浸透しないのか?まぁ、文化の違いとかなのだろうが、もっと基本的、かつ原始的(?)な部分に着目してみると、やはり交通機関とか遠距離通勤・・・のようなことも関係しているのではないか?初日にロングドレスで・・・これはオペラが終演しても電車には乗らないということを想定している。肩を出したドレスで山の手線、新宿で乗り換えて小田急線・・・というのも考えにくい。
ディズニーシーを一歩出れば、そこは現実の浦安市。そこはイタリアではないのだ。コテコテ(?)の日本ではある。すべてがヴェネツィアのよう・・・では辛いものもあるかもしれない。
千葉のゴンドリエーレ、頑張っているのではないだろうか?元気一杯だ。まぁ、夢を売るのが仕事なのだろうから、明るくなければいけないだろう。なので、彼らが歌うナポレターナがイタリア人のようでなくてもいいのかもしれない。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
でも楽しそうだし、いかにも気持ち良さげではある。
話題はいきなり飛ぶが、なぜ日本ではオペラという娯楽が大衆に浸透しないのか?まぁ、文化の違いとかなのだろうが、もっと基本的、かつ原始的(?)な部分に着目してみると、やはり交通機関とか遠距離通勤・・・のようなことも関係しているのではないか?初日にロングドレスで・・・これはオペラが終演しても電車には乗らないということを想定している。肩を出したドレスで山の手線、新宿で乗り換えて小田急線・・・というのも考えにくい。
ディズニーシーを一歩出れば、そこは現実の浦安市。そこはイタリアではないのだ。コテコテ(?)の日本ではある。すべてがヴェネツィアのよう・・・では辛いものもあるかもしれない。
千葉のゴンドリエーレ、頑張っているのではないだろうか?元気一杯だ。まぁ、夢を売るのが仕事なのだろうから、明るくなければいけないだろう。なので、彼らが歌うナポレターナがイタリア人のようでなくてもいいのかもしれない。
kaz

にほんブログ村

ピアノランキング
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« ゴンドリエーレ in ヴェネツィア
カーネギーホール »
| h o m e |