ピアノの弾き方
ピアノを弾くためにはマニュアル、この言葉が適当ではないのなら、語法のようなものがあるのではないだろうか?弾き方・・・と言ってもいいのかもしれない。
どんなに心を込めて、感情を込めて弾いても、その語法を知らない限り、聴いている人には伝わらないような何か。
どうしてピアノには声楽のような発声練習がないのだろう?管楽器のようなロングトーンがないのだろう?基礎練習というと、ピアノの場合、せいぜいハノンのようなもので指をガシガシと動かすみたいな?そのもっと前の段階の、音作りというか、響きづくりというか、その部分の練習って?その部分の弾き方、語法って?
音譜が立て込んでくると、全部がフォルテになってしまう。存分に歌って伝えたいのに、なんとなく癒し系というか、BGMのようにしか弾けない。才能?感性?音楽性?語法を知らないのかも?教えてもらっていないのかも?
教えてもらっての途中段階ならいいのだ。研鑽するさ。頑張るさ。でも教えてもらっていなかったら?
私は趣味、私はアマチュア、弾いて楽しければいいの・・・100%そう思えなかったら?心の片隅で「私も美しく弾けたらどんなに幸せだろう?」と少しでも感じてしまったら?今はそうではなくても、将来そのように思ってしまったら?
もし、自分の中のどこかで「どうせ・・・」と思ってしまうのだったら、言ってしまってはいけないのだろうか?
「私にピアノの弾き方を教えてください」・・・と。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
どんなに心を込めて、感情を込めて弾いても、その語法を知らない限り、聴いている人には伝わらないような何か。
どうしてピアノには声楽のような発声練習がないのだろう?管楽器のようなロングトーンがないのだろう?基礎練習というと、ピアノの場合、せいぜいハノンのようなもので指をガシガシと動かすみたいな?そのもっと前の段階の、音作りというか、響きづくりというか、その部分の練習って?その部分の弾き方、語法って?
音譜が立て込んでくると、全部がフォルテになってしまう。存分に歌って伝えたいのに、なんとなく癒し系というか、BGMのようにしか弾けない。才能?感性?音楽性?語法を知らないのかも?教えてもらっていないのかも?
教えてもらっての途中段階ならいいのだ。研鑽するさ。頑張るさ。でも教えてもらっていなかったら?
私は趣味、私はアマチュア、弾いて楽しければいいの・・・100%そう思えなかったら?心の片隅で「私も美しく弾けたらどんなに幸せだろう?」と少しでも感じてしまったら?今はそうではなくても、将来そのように思ってしまったら?
もし、自分の中のどこかで「どうせ・・・」と思ってしまうのだったら、言ってしまってはいけないのだろうか?
「私にピアノの弾き方を教えてください」・・・と。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« 共通認識
もう一つの「悲しきワルツ」 »
| h o m e |