ポールさんの芸術 1
ピアノを弾いているのはポールさん。初めて彼のピアノを聴いた時、いい意味で「勉強臭」のようなものを感じない演奏だと思った。ポールさんは、自分でアーティストと名乗っているようだ。ピアニスト・・・ではないのね。自分の表現手段としてピアノというものも含まれるという感じ?そのような意味では、たしかにピアニスト・・・でもあるのだが、彼はクラリネットも吹くし、絵も描く。動物と音楽で対話をしたりもする。彼の表現そのものがアートということなのかもしれない。
専門的には絵を描くということを勉強しているようだ。専門の学校も卒業しているみたいだ。でもピアノ演奏に関しては、よく分からない。音楽院で勉強して・・・ということでもなさそうだ。まさか、独学・・・ということはないだろうが、でも分からない。
ポールさん、たしかに指を動かしているのだが、そこが目的ではないというか?
なぜにポールさんに魅力を感じるのか?おそらく「ピアノを弾いている」という印象だけではなく、アートの表現として生活と結びついている・・・みたいな印象を受けるからかもしれない。人生の一コマ、あるいは人生そのものにおいて、ピアノとか絵というものがアートとして存在していて、指を動かすとか、弾くということは、彼の表現の手段であるのだと・・・
これからポールさんのアートを紹介していけたらと思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
専門的には絵を描くということを勉強しているようだ。専門の学校も卒業しているみたいだ。でもピアノ演奏に関しては、よく分からない。音楽院で勉強して・・・ということでもなさそうだ。まさか、独学・・・ということはないだろうが、でも分からない。
ポールさん、たしかに指を動かしているのだが、そこが目的ではないというか?
なぜにポールさんに魅力を感じるのか?おそらく「ピアノを弾いている」という印象だけではなく、アートの表現として生活と結びついている・・・みたいな印象を受けるからかもしれない。人生の一コマ、あるいは人生そのものにおいて、ピアノとか絵というものがアートとして存在していて、指を動かすとか、弾くということは、彼の表現の手段であるのだと・・・
これからポールさんのアートを紹介していけたらと思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« ポールさんの芸術 2
同じ音型の連続の場合 »
| h o m e |