切なさと幸福との共存
切なさ、哀しみと光、喜び、愛、幸福との共存・・・相反する感情のようだけれど、日常生活における何気ない瞬間、あるいは少しだけ意識すれば、現在練習している曲の中にも見出すことはできるのではないかと思う。
今練習している曲、その曲を「課題」としてだけ捉えてしまうなんて、本番でどれだけ「実行」できるかだけに翻弄してしまうなんて、ちょっと哀しい気がする。
死そのものは甘美なものだと僕は予想している。そこに至るまでの過程で辛さを感じるのだと思う。死を意識した時に、それまでの自分の生き方を本当の意味で見つめることになるから・・・
「人から~と思われる」と生きてきた人は、この時に本当に後悔するんじゃないかな?ああ、もっと~しておけばよかった・・・と。できる時には気づかないんだよね・・・
切なさと幸福との共存・・・
これはスイスのテレビコマーシャル。フォトアルバムのコマーシャルなので、スイスの「コクヨ」みたいな会社なのだろうか?夫は認知症なのだろうね?でもアルバムを見て記憶の糸が一瞬つながるのだね?
切なさと幸福との共存・・・
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
今練習している曲、その曲を「課題」としてだけ捉えてしまうなんて、本番でどれだけ「実行」できるかだけに翻弄してしまうなんて、ちょっと哀しい気がする。
死そのものは甘美なものだと僕は予想している。そこに至るまでの過程で辛さを感じるのだと思う。死を意識した時に、それまでの自分の生き方を本当の意味で見つめることになるから・・・
「人から~と思われる」と生きてきた人は、この時に本当に後悔するんじゃないかな?ああ、もっと~しておけばよかった・・・と。できる時には気づかないんだよね・・・
切なさと幸福との共存・・・
これはスイスのテレビコマーシャル。フォトアルバムのコマーシャルなので、スイスの「コクヨ」みたいな会社なのだろうか?夫は認知症なのだろうね?でもアルバムを見て記憶の糸が一瞬つながるのだね?
切なさと幸福との共存・・・
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
« 無関心
エロティックなヴォカリーズ »
| h o m e |