「車屋さん」
米山正夫という人は初期の美空ひばりに名曲を提供している。「津軽のふるさと」もそうだし「リンゴ追分」もこの人の作曲だったんだね。知らなかった。
美空ひばりの歌唱を好んで聴く・・・ということはないけれど、この曲は美空ひばりにとても合っているのではないかと思う。高峰秀子に「森の水車」、近江俊郎に「山小屋の灯」、そして美空ひばりに「車屋さん」と、どこか「適材適所」という感じもしてくる。
歌謡曲の場合、曲から作曲家の個性を感じるというクラシック的なものよりも、曲そのものが、提供する歌手の個性を生かすというところがあり、考えてみれば、これは相当難しいことなのではないかとも思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
美空ひばりの歌唱を好んで聴く・・・ということはないけれど、この曲は美空ひばりにとても合っているのではないかと思う。高峰秀子に「森の水車」、近江俊郎に「山小屋の灯」、そして美空ひばりに「車屋さん」と、どこか「適材適所」という感じもしてくる。
歌謡曲の場合、曲から作曲家の個性を感じるというクラシック的なものよりも、曲そのものが、提供する歌手の個性を生かすというところがあり、考えてみれば、これは相当難しいことなのではないかとも思う。
kaz

にほんブログ村

ピアノ ブログランキングへ
スポンサーサイト
2016/04/22 Fri. 21:25 [edit]
category: 昭和歌謡「公園の手品師」の日記
tb: -- cm: 0
| h o m e |